5月28日 北海道芦別市大会、徳永ゆうきゲスト初登場!
6月11日 岩手県二戸市大会、真田ナオキ初登場!
6月25日 石川県加賀市大会、工藤静香初登場!
7月9日 京都府舞鶴市大会、相川七瀬初登場!
7月30日 東京都瑞穂町大会、井上芳雄ゲスト初登場!

NHKのど自慢チャンピオン大会2023・展望!

4年ぶりにNHKホールに 先生 のど自慢が帰ってくる!

皆さん、おこんにちは。いよいよ本日はのど自慢チャンピオン大会2023!NHKホールが改装してから初めてののど自慢であり、コロナもあって私も初めて足を踏み入れるわけですがどんな雰囲気になっているでしょうか。そもそも渋谷に行くのも4年ぶり。これはもう興奮を禁じ得ない。

と言うわけで、今年のチャンピオン大会の展望を始めていきたいと思います。
ゲストはチャンピオン大会初出演のももクロと、何故かここ最近2回に1回出没する郷ひろみ。ゲストは去年に引き続き登板のIKKO、はやウタでお馴染みの井上芳雄、ゲストにも登場した中川翔子、あとお笑い芸人だと思って調べてみたら歌手だった岡崎体育の4人におそらく番組部部長を加えての5人体制!果たして5人はどんな結果を出すのだろうか!?

それではチャンピオンの皆さんの横顔と展望!





北海道帯広市チャンピオン 片桐淳志さん
♪永遠に
亡くなったお父さんに思いを馳せて歌う!
ムード溢れる歌声からはゲストで来ていたゴスペラーズのみならずたまたま横で聴いていた岩崎宏美もうっとり。誇張するわけでもなく淡々と忠実に歌っているかと思いきや、ゴスペラーズ本人たちからすると「サビ部分歌い方を変えないと上手く歌えない」のにサラッと歌われているそう。ソロとグループの違いもあろうがお風呂で歌い込んできた経験が生きているのであろう(適当)
この曲では過去2人チャンピオンがいたが、チャンピオン大会出場は初めてのまさに3度目の正直(ゴスペラーズの曲自体は片桐さんが5人目でこれもまた初めてのチャンピオン大会出場だが)。およそ20年ぶりにチャンピオンに輝いたゴスペラーズの曲でグラチャンを狙う。






福島県南会津町チャンピオン 矢澤 守さん
♪BIG TREE
歌えて頼れるナースマン!守の守は患者を守るの守!
サビにかかる見せ場、鐘と被ったところでやや音程ズレた気もするがそこだけ気を付けて壮大な曲調を表現していきたい。まぁでも何より小さい子供にカッコイイ所みせたいよな。福島のBIG DADDYの躍進なるか!?






茨城県小美玉市チャンピオン 兼子 結さん
♪手紙~愛するあなたへ~
高校3年生。こんな可愛らしい娘なのにお父さんがイカツイw ぶっちゃけお父さんがもう一度見たいまである。
しかしでもこれ・・・今回兼子さんは自分の夢を応援してくれる両親に感謝して歌うわけだけど、ウェディングソングとしても愛されてる曲だから娘を嫁がせてきた父親がこの子の透明感あふれる歌聴いたら全員ボロ泣きするんじゃないか?そんだけ心が籠ってるし、娘との思い出をフラッシュバックしてくれるような暖かい歌声。娘どころか結婚もしていない俺が、娘嫁がせた時の存在しない記憶を思い出して泣いてるくらいだから実体験した方にはもうたまらない歌に聴こえるだろ。
と言うわけでツイッターの方では堪えきれなくて先に発表してしまったけど、ずばり今年のグランドチャンピオンはこの子です!






群馬県藤岡市チャンピオン 萱野夏紀さん
♪This Love
メガネを外したアンジェラ・アキさん。ゴスペラーズの曲と同じく、結構チャンピオン出してたのにチャンピオン大会初めてなのかー。
タメてタメてしっかりサビで爆発させる、しっかりと構成が熟考されている歌。それも裏声なのに弱くならず声の伸びが力強い。完璧よ。






埼玉県三郷市チャンピオン 栗本彩未さん
瑠璃色の地球
高校2年生。
ツイッターでも書いたけど、去年歌われた曲が今年も歌われるのはチャンピオン大会あるあるだよな。知らんけど。
森進一曰く「声がまろやかで、フワーっとして」との事だが、去年の茂木さんと比べると確かに雑味の無い歌声。その辺りが「まろやかでフワー」な感じに聴こえるのかも分からんね。サビでどれだけ盛り上げられるかだな、楽しみだね。






神奈川県平塚市チャンピオン 森行孝汰さん
♪恋時雨
怪我はもう良いのか?w
歌い出し高音で入るので、ここで8割決まる。この後オリジナルと違って少しスマートな歌に仕上がってるよな。雰囲気はオリジナルと大分違う。病院に松葉杖を返して覚醒するか!?






富山県上市町チャンピオン 山﨑ひな子さん
♪Happiness
大学1年生。
お母さんもかつて鐘を鳴らしたのど自慢。司会を始めて間もない千ちゃんに抱き付いたお母さんの娘が、千ちゃん最後の年にチャンピオン大会に出場とか千ちゃんも万感の思いだろう。ある意味千ちゃん司会のど自慢の集大成を体現してるような方だよな。
メロからサビまで山を登るような曲だから、焦って息切れすることなくじっくり聴かせてもらいたい。サビは高音使って歌い飛ばしてもいいので、そこまでは抑えつつ抑え過ぎず。かなりの難易度を要求してるが、これが上手くハマると快感なんだなぁ。






三重県松阪市チャンピオン 玉北海斗さん
♪怪獣の花唄
歌声も軽いがキャラも軽いな(笑)
地声と裏声が交互に来る歌うには嫌らしい曲だけど、背伸びしてる感じも無く等身大で頑張ってる印象あるよな。このスピード感が最大のウリだから多少大味になっても楽しんで歌ってもらいたい。






兵庫県姫路市チャンピオン 宮本碧泉さん
♪人生は夢だらけ
ジャズィーな難しい歌ですよ、これは。歌い出しから惹きこむ歌じゃないのが、のど自慢ではいわゆる不利な部類に入る曲であり、自分も聴いていて最初はまぁこんなもんかとか思っちゃってたけど聴いてく内にこの子の凄さ分かってくるんだよな。その頃にはどっぷり宮本さんの世界に惹き込まれてるという罠。このリズム感の凄さが分からない審査員はいないだろうから当日も高評価を叩き出すだろうね。
ちなみに本人の夢は動物園の飼育員さんだそうで、特に白サイがお気に入りとのこと。頑張ってくだサイ。






広島県福山市チャンピオン 桒田祐輔さん
♪花束のかわりにメロディーを
暖かな歌声が印象に残る看護士さん。何となく聴いてて中村雅俊思い出したんだよな。
ってゆうかサビの高音部分も普通に歌ってないか、これ。安定しすぎだろw
ここまで出来ておいてちょっと勿体ないなぁと思ったのは歌い出しの発音がカタカナ英語なところ。ここ改善できてれば、もっと聴かせる歌に仕上がると思う。
余談だけど福山市のチャンピオンって2回連続で優秀賞取ってるから桒田さんには3回連続で福山市からの入賞の期待がかかってたりする。






山口県周南市チャンピオン 松山 唯さん
甲賀忍法帖
高校2年生。
なんか普通の女の子~っていう雰囲気出してるけど歌わせたらスゴイ(笑)
弱冠の発音の拙さはあるけど、抑揚もあり爽快感もありで松山さんの世界に惹きこまれるよな。あと何より特徴的なのがサビの裏声に入る部分の安定さ。安定してるから違和感なく自然に耳に入ってくるし、この部分がすごく美しく感じる。いやー、ホントこの子の歌楽しみだなー。






福岡県柳川市チャンピオン 松藤仁美さん
♪恋しゅうて
海苔の漁業組合婦人部長。失礼ながら今回の最年長かしら。何歳かは訊かないけど(笑)
しかしもう目を瞑って聴くと石川さゆりがそこにいるみたいですよ。余裕があるし、声に色んな表情があって飽きさせないよな、上手い。コブシが効果的なんだよな。主張しすぎてないし引きすぎてもいない。完成度の高さは今回一番かも。






沖縄県那覇市チャンピオン 高良日菜さん
♪生まれてはじめて
高校3年生。
歌モードのスイッチの入れ方が周りキョロキョロ見渡す所が独特だよな。何かが舞い降りてくるように集中する人は結構いるけど。落ち着くのかな。
体全体を使って歌っている所、曲調もそうだし演劇部で培った(?)振り切った表現力もあるし、なんか所属している部では悪役が多いみたいだけど、この時ばかりはきっとキラキラした笑顔のヒロインになれる事だろう。





入賞予想。
グランドチャンピオンは前述したとおり「手紙~愛するあなたへ~」の兼子結さん。
優秀賞は「人生は夢だらけ」の宮本碧泉さん。で、もう一組誰にするか結構迷ってて、ここまで来たら男性一人入れるかなぁと思いつつ、個人的な候補には萱野さん、山崎さんと女性の候補しかいなくて、散々迷った挙句、もう一組の優秀賞は「恋しゅうて」の松藤さんにした(笑) 頑張れ婦人部長。

整理すると

優秀賞:♪人生は夢だらけ 宮本碧泉さん
    ♪恋しゅうて 松藤仁美さん
グランドチャンピオン:♪手紙~愛するあなたへ~ 兼子 結さん


こうなります。
もちろん当日の出来次第で変えるだろうが、現段階での予想はこれ。もちろん生で見てくるので(今回2階席)歌唱後の予想はしませんが、いい意味で期待を裏切る出場者も出てきてほしいね。予想外の出来事こそ面白いんだよ。

意味ないかもしれんが恒例なので出場順予想。

1怪獣の花歌
2花束のかわりにメロディーを
3手紙~愛するあなたへ~
4恋しゅうて
5恋時雨
6This Love
7生まれてはじめて
8BIG TREE
瑠璃色の地球
10人生は夢だらけ
11甲賀忍法帖
12永遠に
13Happiness

トップバッターは玉北くんか松山さんだよな。高良さんも良いけど。まぁ規則的に北から順にとか放送日順とかっちゅう可能性もあるが。



待ち遠しい生放送は今夜19時30分から!
千ちゃん最後のチャンピオン大会になります!必見!

NHKのど自慢チャンピオン大会2023・出場者発表!

いよいよ発表!こちらが今年グランドチャンピオンを目指す13組の皆さん!


北海道帯広市チャンピオン 片桐淳志さん
♪永遠に



福島県南会津町チャンピオン 矢澤 守さん
♪BIG TREE



茨城県小美玉市チャンピオン 兼子 結さん
♪手紙~愛するあなたへ~



群馬県藤岡市チャンピオン 萱野夏紀さん
♪This Love



埼玉県三郷市チャンピオン 栗本彩未さん
瑠璃色の地球



神奈川県平塚市チャンピオン 森行孝汰さん
♪恋時雨



富山県上市町チャンピオン 山﨑ひな子さん
♪Happiness



三重県松阪市チャンピオン 玉北海斗さん
♪怪獣の花唄



兵庫県姫路市チャンピオン 宮本碧泉さん
♪人生は夢だらけ



広島県福山市チャンピオン 桒田祐輔さん
♪花束のかわりにメロディーを



山口県周南市チャンピオン 松山 唯さん
甲賀忍法帖



福岡県柳川市チャンピオン 松藤仁美さん
♪恋しゅうて



沖縄県那覇市チャンピオン 高良日菜さん
♪生まれてはじめて



以上13組の皆さん!
13組中6組的中!公式では放送日順に紹介されてたけど3月から一気に6月に飛んだ時は衝撃的過ぎて思わず漏らしてしまったという方も少なからずいるのではないでしょうか?(多分自分だけ)
どっちかというと前半の方が粒揃いな印象だっただけに、出場者が後半に固まってたのにはかなりビックリ。しかしまぁ私がグラチャンに推してるあの子が的中6組の中に入っていて本当に良かったw一組一組ちびちびスクロールしていって、その子の名前が出てきた時はガチの万歳三唱・・・いや万歳独唱でしたよ(ちなみに優秀賞予想の子も一人だけ的中)。

あと入賞まではしないとは思ってるんだけど、個人的に好きな甲賀忍法帖の松山さんが入ってたのも嬉しいポイント。

トピックスとしては神奈川県から川崎市以来10年ぶりの出場。これで千ちゃんが司会を担当してからまだチャンピオン大会に出場していない都道府県は福井・岐阜(23年)、青森・京都(22年)の4府県となった。

また日が近くなったら展望いたします。お楽しみに!

NHKのど自慢・長野県飯田市大会


これがラストダンス!


2023年2月5日 長野県飯田市(飯田文化会館)

1Mela!(緑黄色社会
ビンテージ(Official髭男dism)
かもめが翔んだ日渡辺真知子
4兄弟連歌(北島兄弟)
松島紀行水森かおり
どんな空でもコブクロ
春一番キャンディーズ
アカシア(BUMP OF CHICKEN)
9アポロ(ポルノグラフィティ
10林檎の花(槇原敬之
11イヨマンテの夜伊藤久男
12HELLO(福山雅治
13晴れたらいいね(DREAMS COME TRUE)
14さくら(独唱)森山直太朗
15Dream×Dream愛内里菜
16下町の太陽倍賞千恵子
17北酒場細川たかし
18明日への手紙(手嶌 葵)


男性 11人
女性 14人
合計 25人

合 8組
2 10組
1 0組


【今週の感想】

1Mela!
小学生から同じダンススクールに通う高校生たち。
メンバー4人中2人が高校卒業する事からこれがラストステージと言う。





春一番
フラメンコ仲間。
扇子を広げる様はまさにジュリアナ東京





9アポロ
市内の動物園の飼育員さん。
担当の動物はビーバー。





10林檎の花
こらまたマイナーな曲を・・・。





11イヨマンテの夜
82歳、現役の音楽指導員さん。





12HELLO
ご両親には今日の出演は内緒で来たとのこと。





14さくら(独唱)
いや、もう絶対合格だと思ったのにw
奥さんを笑顔にしたくて出場したのに



千「奥さんは笑顔になれましたか?」



出「涙流してますね



千「嬉しいんだよね!」



とまさかの反応だったが、千ちゃんすかさずフォロー。





15Dream×Dream
この子江藤愛アナウンサーに似てるな・・・。




特別賞はキレッキレのダンスで会場を沸かせた1番「Mela!」の女子高生4人組。
チャンピオンは6番「どんな空でも」を歌われた男性でした。



良くも悪くも拮抗したチャンピオン争いの回。それほど突出してレベルの高い方がいなかった分、誰にでもチャンスはあったのかな、と。逆に1番の女子高生や14番「さくら」の男性も合格させたかったなぁ、個人的には。



チャンピオンに推してた16番「下町の太陽」の女性は素晴らしいね。それほど目立ってたわけじゃないけど堅実にサラッと上手い。なかなか雰囲気出てたよな。



11番の82歳の翁が歌う「イヨマンテの夜」も良かったが年齢的な(?)ブレがあったのを考えるとチャンピオン候補としては少し弱かったか。



合格するところも見てみたかったなぁという1番の女子高生もやや発音悪かったのがマイナス点のような気もしたけど、まぁでも合格してたら多分特別賞には推されなかったからこれはこれで良かったのかも試練。

こんな歓喜の表情も見れなかったかもしれんしね

NHKのど自慢・愛知県名古屋市大会


真っ直ぐな歌声!


2023年1月29日 愛知県名古屋市日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール)

1フレア(Superfly)
2ワタリドリ([Alexandros])
木綿のハンカチーフ太田裕美
I LOVE YOUクリス・ハート
長良の萬サ石川さゆり
6海 その愛(加山雄三
7シンデレラ・ハネムーン(岩崎宏美
8Story(AI)
ら・ら・ら大黒摩季
10やさしさに包まれたなら荒井由実
11フライディ・チャイナタウン(泰葉)
12One Love(嵐)
13アメイジング・グレイス本田美奈子.
14Get Wild(TM NETWORK)
15裏町酒場(美空ひばり
16千の風になって秋川雅史
17アイノカタチ(MISIA)
18YAH YAH YAH(CHAGE&ASKA)



男性 10人
女性 10人
合計 20人

合 5組
2 13組
1 0組



名古屋市では有史以来初めて(ただし素人演芸会時代も含めると54年ぶり)。
長らく県(都道府)庁所在地として唯一開催の無い都道府県だったが、名古屋市での開催を持って、これで47都道府県全てが一度はのど自慢開催という事になった。ちなみに二番目に遅かった東京都は平成31年3月に新宿区で開催。ギリギリ平成時代に開催されており令和時代に初開催と言うのは愛知県だけである。比較的開催が遅かった山口市や神戸市なんかも5,6年で再開催されている事から名古屋市も10年以内もう一回ぐらい開催あるんじゃね?とも思ってたりするが如何に。



【今週の感想】
クリス・ハート久々に見たんだが、一時期休養してた気もするんだけどいつの間に復活したんだ?





2ワタリドリ
高音帯苦しそうながらも全力の熱唱!



千「高音、頑張りましたね~」



出「ガンバリマシタ~(汚い高音)」



石川「ステキ。この元気を春からいっぱいまた素敵なお仕事にしてください」



クリス「かっこよかったです」



石川「かっこよかった?





さゆりの上げて落としていくスタイルよ。





5長良の萬サ
こちらもさゆりさん。


千「中々のど自慢で(長良の萬サを)お歌いになる方いなかったので


松っつぁん初司会の時のチャンピオンがこの曲だったな。





7シンデレラ・ハネムー
千「この歌で地元のカラオケ大会で優勝しました



本当か?w






10やさしさに包まれたなら

六角精児さんの親戚かな?w






12One Love
8人兄弟の上から4番目。
もう振り付けの向こう側に大家族の残像が見えるようだね。


ほら



14Get Wild
なんだか非常に情報量の多い歌



石川「世界に入り切ってらして・・・・・・すいません、私がちょっと取り残されちゃったんです



いや大丈夫、全員取り残されてるからw





16千の風になって
幼い頃にペルーから移住。
何と言うか味わい深い歌だよな。






17アイノカタチ
いやー、じーんとしたね。
鐘は2つで良いんですよ。でもこの真っ直ぐな歌い方が心を打つんだなぁ。





18YAH YAH YAH
えぇー、これ鐘2つかぁ。良かったけどなぁ。



千「(大学卒業後は)どういうお仕事するんですか?」





出「無印で働きます!





ちょうど無印の抹茶ケーキ食べてたわw
また安くて美味い中落ケーキ発案してくれ。



特別賞は6番「海 その愛」を歌われた男性。
チャンピオンは11番「フライディ・チャイナタウン」を歌われた女子高生でした。



チャンピオン争いは頭一つ13番の女の子が抜けているかと思ったが11番の子に軍配。
声楽上がりのオペラ的な高音で魅せたが特にプラス1があったわけでもなく、評価としてはそれ以上でも無くそれ以下でもない・・・という判断だろうか。11番の女の子は昭和の匂いを感じるシティーポップでのチャンピオン。可愛らしい顔に似合わずハスキーで色香ある歌唱にちょっぴり審査員のオジサンたちも心揺さぶられたのかもしれない、知らんけど。
何というか1週回って目新しい方が勝った的な印象が無くも無い。まぁ判断難しい所だよな、中高生なんて1年放っておいたらどんだけ成長するか分からんしな。



味わいと言う意味では16番の「千の風になって」のペルー兄さん良かったんじゃないの。
秋川雅史憑依させて歌う方も結構多いけど、この人なりの等身大の歌になってて個人的には好印象。



で、その界隈でちょっとザワついてるのがコレ。



この何とも形容しがたいクセの強い歌唱w
ツイッターでのコメントを拾ってみると

涙流して笑ってる


ずっと頭にこびりつく


全ての母音が「ぬ」みたいな方


等々、チャンピオンの女の子を食ってタイムラインを席巻する事態に。
いやいや、しかしちょっと待て・・・





確か15年以上前に・・・





俺たちはこの感情をどこかで経験している・・・





そう、あれは確か・・・





・・・・・・♪テーテーテーテーテーテーテー






♪デデッデッデデ!!











♪寂しいユルはグミンだあっあっあ



これだ―――!!

突如のど自慢のステージに舞い降りた、まさに「令和の幸ちゃん」
これがあるからのど自慢は止められない!

NHKのど自慢チャンピオン大会2023・出場者予想!

令和初!4年ぶりNHKホールでの開催!


今年もいよいよチャンピオン大会の季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

2022年に誕生したのど自慢チャンピオンは41組!この中から選び抜かれた約13組の皆さんが新生NHKホールでグランドチャンピオンを目指します。

去年は1時間と寂しい放送時間でしたが、今年は1時間20分と少し拡大。コロナ禍2度目のチャンピオン大会、果たしてどんなドラマが生まれるのか!?

それでは、ゲスト郷 ひろみ、ももいろクローバーの2組がお相手する13組の皆さんを予想!



北海道室蘭市チャンピオン
♪サブリナ


山形県河北町チャンピオン
♪カナリヤ


茨城県小美玉市チャンピオン
手紙~愛するあなたへ~


東京都日野市チャンピオン
♪しわあわせ


神奈川県平塚市チャンピオン
♪恋時雨


静岡県富士宮市チャンピオン
♪花束のかわりにメロディーを


三重県松阪市チャンピオン
♪怪獣の花唄


滋賀県東近江市チャンピオン
♪生きてることが辛いなら


京都府長岡京市チャンピオン
♪風が吹いている


10兵庫県姫路市チャンピオン
♪人生は夢だらけ


11山口県周南市チャンピオン
甲賀忍法帖


12高知県須崎市チャンピオン
♪帰ってこいよ


13福岡県柳川市チャンピオン
♪恋しゅうて



以上13組の皆さん!さてどのくらい当たるかな?w

ちなみに優秀賞は3組の候補の中からかなり迷ってるんだけど、グランドチャンピオンはもうこの子!ってのを心に決めていて、当日の出来が普通に良ければかなりの自信あり。まさかハナから選ばれないなんて事はないよな?(笑)


頂上決戦は少し早めの2月25日!正式な出場者は続報を待て!

NHKのど自慢・栃木県那須塩原市大会

2022年5月8日 栃木県那須塩原市那須塩原市黒磯文化会館

1夢をかなえてドラえもん(mao)
2手紙~愛するあなたへ~(藤田麻衣子
3赤いランプの終列車(春日八郎)
さよならの夏~コクリコ坂から(手嶌 葵)
5泣き笑いのエピソード(秦 基博)
天城越え石川さゆり
7母ちゃんの浜唄(福田こうへい
8TOMORROW(岡本真夜
アメリカ橋(山川 豊)
10古い日記(和田アキ子
11海の声桐谷健太
12お別れ公衆電話(松山恵子
13君の為のキミノウタ(川崎鷹也)
14Mela!緑黄色社会
15あの娘たずねて(佐々木新一)
16Jupiter(Little Glee Monster)
17それが大事(大事MANブラザーズバンド)
18生まれてはじめて(神田沙也加、松 たか子)


男性 9人
女性 11人
合計 20人

合 6組
2 12組
1 0組


那須塩原市では7年ぶり。
そう言えばここ前回は慎吾ちゃん回だったなぁ。


【今週の感想】

1夢をかなえてドラえもん
声変わりもまだの中学1年生。



石川「みんなこういう時があったんですよ!」



いや俺は中学生時代もこんなに瑞々しくは無かったよ!






4さよならの夏~コクリコ坂から
この曲を孫の子守唄に歌っていたが、今は覚えて一緒に歌ってしまうため、全然寝てくれないというw






7母ちゃんの浜唄
結婚55周年の夫婦がデュエットする母ちゃんの浜唄!



千「お見合い結婚だそうで。旦那さんの第一印象は?」



妻「今は思えないんですけど西郷輝彦に似てたんですよね(笑)」






8TOMORROW
今思えば、千ちゃんファースト回も溌剌とこの歌うたう高校生がいたなぁ






アメリカ橋
いや、上手い、上手い!
力まず心地よい非常に耳触りのいい歌だった。






11海の声
「11番!空の声!
登場からメチャクチャ緊張してるなぁと思って見てたけど、案の定曲名も間違えていた・・・の割には歌はそれなりにしっかりしてたよな。





14Mela!
このリズムの取りづらい歌を良く聴き取りやすいように歌えるなぁ。





15あの娘たずねて
でっかい体から迫力のハイトーンボイス!





18生まれてはじめて
アンパンマンエプロンと笑顔が素敵な幼稚園の先生。
歌ってる途中謎のピー音が鳴り出して、テレビの不具合かななんて思ってたんだけど、放送上の事故だったらしい。会場には聴こえてたのか?もし聴こえてたら気の毒な場面だったわけだが。





特別賞は1番「夢をかなえてドラえもん」を歌われた中学1年生。
チャンピオンは16番「Jupiter」を歌われた女子高生二人組でした。

「Jupiter」と言えば平原綾香であるが、今回はリトグリversionでのチャンピオン。意外な形でのリトグリ初チャンピオンとなった。ちなみに「Jupiter」として見るとおよそ16年ぶり2回目のチャンピオン。その16年前のチャンピオンと言えば何を隠そうおうちパフォーマンスで手品をしながら歌を歌ったこのオジサンである。


個々のレベルも高いみたいだし、高音から一気に低音に切り替える左の髪の長い子の技すげぇな。「ハモって遊びたいなと思って」なんて言ってたけどこれが神々の遊びか。





個人的に好きだったのは鐘2つだったけど15番「あの娘たずねて」の男性。
ナリはいかついけど、スカッとするハイトーンボイス、気持ちよかったよ!





気持ちよかったと言えば9番「アメリカ橋」の男性も忘れられない。
声自体も優しさに溢れてるし、その優しい声が活かせるような抑えた味わい。実に味わい深い歌だったなぁ。

のど自慢チャンピオン大会2022展望

sennsei.hatenablog.jp

まぁ詳しくはこっちの記事を見ていただくとしてw


兎にも角にもいよいよ3年ぶりにチャンピオン大会開催!
しかし観覧募集無しというどこか寂しさを感じるところも少なからずあるわけで・・・私が望んでたの決してこういう形ではないんだよなぁ、まぁ見るんだけどさw



概要を何となく眺めてみると例年のチャンピオン大会とは違い優秀賞の選出は無いのかもしれない?今回はただただグラチャンのみが決まるようなニュアンスで書かれていてその辺もどうなるのかが気になってるところ。個人的にはもちろん優秀賞2組、グラチャン1組選出してほしいけど。


と言うわけで先生が予想する結果発表!もちろん優秀賞込での現時点予想です。



優秀賞:茂木結菜さん ♪瑠璃色の地球
    上田淑子さん ♪かあちゃん
グランドチャンピオン:小口拓利さん ♪奏(かなで)



以前も予想した通り茂木さんと拓利くんが柱。そこからもう一人誰か優秀賞が加わると予想するがここでは上田さんの情感籠った熱唱を推した。


果たしてぼよよよ~んグラチャン受賞するのはどのチャンピオンだろうか!?
あと30分で開幕!